【TERA】2017年度サイラクス研究所のケープキーパーの攻略を考えてみるの巻
どうもお久しぶり。ちょっと風邪をひいていたので2日ぐらい更新出来ませんでした。ちょっと今も体調が悪いのですが、サイラクスのケープキーパー攻略を考えていきたいと思います₍₍ (ง ˙ω˙)ว ⁾⁾
ケープキーパーでは特殊なギミックが1つだけあるのでそれだけ必ず覚えていきましょう!!
特殊なギミックを覚えよう!!
これは覚えておかないとメンバーに迷惑をかけますので是非覚えておきましょう!!覚えてしまえばなんてことないので大丈夫です。
すごい簡単に説明しますと戦闘時時間タイマーが発生します。それが50秒経過すると中央に木が出現します。それからランタゲでメンバーのうちの何人かに頭の上にバナナのマークが発生します。バナナのマークが出た人は出現した木にの近くに行きじっとします。バナナの色が緑から黄色に熟すると足元にバナナが設置されます。そのバナナをあるテロップが出たらボスに踏ませます。
ちょっと面倒な過程ですが、バナナをボスに踏ませて滑らせて中央の木を倒す事が目的です。これらが出来ないと広範囲攻撃が発生します。
バナナを踏ませて木を倒すのが成功です。バナナだけ踏ませてデバフがつきます。さらにバナナも踏ませられないと全体攻撃です。
▼特殊なギミックまでの流れ
- 中央に木が出現
- バナナのマークが頭に出現
- 「お前に決めた」でボスが突進
失敗バージョンも3の後に掲載しておきます。
1.中央に木が出現
タイマーが50になると木が出現します。バナナを踏ませて倒した後でもタイマーが50になるとまた出現します。
▼「マップの中央に木が出現します」で木が現れる。
【動画で確認】
2.バナナのマークが頭に出現
バナナのマークはいついかなる時でも出現しますので自分の頭の上を確認しておきましょう。もしも頭の上にマークが出たら注意です。バナナの色が緑から黄色に熟すると足元にバナナが設置されます。
このバナナですが自分で滑るとスタンが入ってしまいます。なので木の側に設置したらすぐに離れましょう。他のプレイヤーが踏んでも滑ってしまいます。バナナがあったら踏まないように気を付けましょう。
バナナの位置は木のすぐ側なら大丈夫です。ウィキではボスと木の間と書いていますが、ボーナスを木に誘導すると滑ってくれます。なので木のすぐ側ならボスにスタン判定が入りますので初心者の方は木のすぐ側で設置しましょう。
▼頭の上に緑のバナナが出現
▼黄色くなってきたら木の側に設置
【動画で確認】
3.「お前に決めた」でボスが突進
ランタゲで一人が狙われます。この時に木を挟んで反対側に行きましょう。そうしてバナナを踏ませて滑らせるのが狙いです。ですが、もしもバナナが無い場合は皆から離れて反対側に行きましょう。そうすると広範囲攻撃が味方に当たりません。もしも逃げ場がないようでしたら一か所に集まってヒラさんからヒールを貰いましょう。
▼誰をいじめようかなとテロップが発生。目のマークが出た人が狙われます。下の目のマークを覚えておきましょう。
▼「お前に決めた」と同時に狙われる人の名前が書かれます。今回は私が狙われています。そしてボスとは反対側にいきます。少し見にくいのですが、矢印の部分にバナナが設定されています。
【動画で確認】
失敗したバージョン
バナナが見つからなかった。バナナに行くまでにボスに接触してしまった。そうなると以下のように広範囲攻撃が発生します。対象者はみんなから離れて広範囲攻撃を受けましょう。デバフがつきますので、ヒラさんは急いで回復しましょう。
▼失敗バージョン動画
覚えておいたほうがいい攻撃!!
特殊なギミックを覚えればここは大丈夫ですが、覚えておいたほうがいい攻撃もあります。特にこのボスはデバフが付く攻撃が多いのでヒラさんは解除を早くするようにしましょう。近接の攻撃はデバフが付く攻撃を見極めて回避するようにしましょう。特に1、2、3と紹介する攻撃はデバフがつきますのでヒラさんは解除を早く出来るようにしましょう。
盾さんは防御出来ない攻撃もありますので回避する攻撃を覚えておきましょう。
- のけぞり攻撃
- 大ジャンプ
- おなら攻撃
- 後ろ蹴り
- 3連攻撃
- ランタゲ4連攻撃
- お前ら全員!!
1.のけぞり攻撃
ボスが大きくのけぞってパンチを打ち付けてきます。この攻撃は防御出来ますがデバフが付きますので盾さんは回避しましょう。近接攻撃さんは回避してヒラさんの負担を軽減しましょう。ヒラさんはのけぞりが来たら解除の用意をしましょう。
▼おおきくのけぞるので回避をしましょう。
【動画で確認】
2.大ジャンプ
これはおなら攻撃と動きが似ていますので注意が必要です。上にジャンプしたら回避しましょう。こちらの攻撃も防御でデバフがつきます?ので盾さんは注意が必要です。見分け方としてはボスの腕を見ると大ジャンプの場合は拳が地面から離れます。最初は見分けがつかないので何度かやっていくうちに見分けがつくようにしたらいいと思います。
▼ジャンプ攻撃
【動画で確認】
3.おなら攻撃
これは後ろにおならをする攻撃です。この攻撃の特徴はボスのお知りにピッタリ張り付いてると攻撃を食らいません。なので近接はピッタリくっついているとおならの攻撃がきてもダメージを食らいません。なので遠距離火力さんは気を付けましょう。
大ジャンプだと思って離れるとおならの攻撃が来てデバフを受ける人がいるので近接はじっと我慢しましょう。
▼近接はおしりにピッタリ張り付きましょう。分かりづらいので動画で確認してください。
4.後ろ蹴り
左右と拳を地面に叩きつけた後に後ろにキックしてくる攻撃です。この攻撃は最初は見分けがつきづらいので動画できちんと動作を確認しておきましょう。攻撃をくらってもデバフは発生しません。
▼こちらの攻撃は防御可能ですので、バーサーカーは防御しましょう。
5.3連攻撃
この攻撃は2種類あります。ボスがかめはめ波のように腕を前に出します。そうすると衝撃波が3つ発生した後にボスが拳で地面を叩き外側か内側に攻撃をします。
衝撃波が外側に向かっていくならば外側に攻撃範囲が出現して、衝撃波が内側に3連続出た場合は内側に攻撃範囲が出ます。
少し分かりづらいので動画で確認してください。
(1)外側バージョン
衝撃波が外側に向かってポン、ポン、ポンと出て最後に外側に爆発が発生しています。
(2)内側バージョン
衝撃波が一番内側で同じ場所で3回発生しています。これらの場合は内側に爆発が来ます。
6.ランタゲ4連攻撃
ランタゲで一人紫のサークルが足元に出現します。そうすると上空から攻撃が来るので動きながら紫の色のサークルから離れましょう。3連続はこれでいいのですが、最後の4発目は回避をしてください。回避が出来ないと大ダメージを受ける事になります。
特にヒラさんが受けているイメージ強いのでヒラさんは攻撃を受けたら冷静に回避しましょう。味方に近づくと味方に攻撃が当たる事があるので近寄らないようにしましょう。
▼「ぶちのめしてやる」とテロップが出るとランタゲで一人指名されます。
▼4発目は大きい赤いサークルになります。この攻撃は回避をしましょう。
【動画で確認】4発目は絶対に回避で!!
7.お前ら全員!!
この攻撃はテロップと同時にボスがジャンプ攻撃をしてきます。そうすると吹き飛ばしが発生して、ボスの周りに青いサークルが出現します。この時にボスの周りの青いサークルの中に入りましょう。それ以外に攻撃が発生します。
▼テロップ発生と同時にジャンプ攻撃。回避可能なのでタイミングを覚えましょう。
▼吹き飛ばれてしまった人は青いサークルの中に入りましょう。
【動画で確認】
多分これでサイラクスのキープさんは大丈夫なはず?₍₍ (ง ˙ω˙)ว ⁾⁾
終わり('ω')ノバーイ
初心者さん要チェック!!
-
1
-
TERA カメラ視点を変えて戦闘を有利にしよう!!
戦闘をしているとどうしても見えにくいって事ありませんか? 自分は初期の設定のまま ...
-
2
-
TERA ショートカットを活用してもっと楽しくTERAをしよう!!
TERAをしてると仲間がペロッた時に焦ってカバンから復活のアイテムを探した事があ ...