【TERA】ベルノの実験室3NMの「まとめて消し去ってやる」ビームの避け方ってどうやるのか知っておこう!!
どうも今日は暑いっすね(´・ω・`)
今回はベルノの実験室のベルノさんのビームの避け方を知っておきましょう。て言うかこのビームの避け方ですが、システム的にカメラの角度を変えないとちょっと無理ゲーな部分があるので一緒に「設定」を変えながら一緒にやっていきましょう。
カメラワークを変えよう
「どうやって避けるかタイミングが・・・」と言う方は大体がカメラの設定が出来ていない方です。カメラの設定が出来ていないせいで避けられないなんてそれではあんまりなので一緒に変更して慣れていきましょう!!
変える部分は「カメラの最大距離制限」と「カメラ視点」です。この2つを変えると世界が変わりますのでやってみましょう。
カメラの最大距離制限設定
(1)システム設定をクリック
以下の画像が皆さんがプレーしてる状態の画面です。ここから変化していきますので、見ていきましょう。まずは右上にある「歯車のマーク」から「システム設定」をクリックしましょう。
(2)カメラを100に設定する
以下のように画像が出たら「ゲーム」部分をクリックして、「カメラ最大距離制限」を探しましょう。そうしたら60%になっている設定を100%にしましょう。
(3)変更を確認してみよう
100にしたらマウスのホイールを手前にクルクル回してみましょう。そうすると全体的に視野が広がる事が分かります。始めの画像と比べてみるとキャラクターが随分小さくなった事が分かります。これで周りの人の動きが分かる様になりました。dw
カメラアングル
次に「カメラ視点」を変えてみましょう。これは少し意味が分からないと思いますが、実際にやってみると分かるので一緒にやってみましょう。それでは
(1)Shiftキーを押しながら↑を連打してみましょう。
(2)連打した後の確認
下の画像のようにかなり広く画面が見渡せるようになりました。これで他のキャラクターがどこにいるか一目で分かります。最初はこの設定は慣れないのですが、上級ダンジョンではかなりこの設定が役に立つので覚えておきましょう。
(3)カメラ視点の直し方
マウスのホイール部分をクリックしてみましょう。そうするとカメラ視点が一気に直ります。
ビームを避けるイメージと実際の画面を見よう!!
それではこれで設定は全て終わったので避けるイメージを一緒にしてみましょう。ビームをはっきり見えると簡単に避けられますが、まずは視点に慣れないといけません。とりあえずビームを避ける視点に慣れておきましょう。
(1)マウスを手前に引く
マウスを手前に引いてみましょう。そうすると以下のよう画面が上から見える感じになります。こうなるとビームがはっきり見える事になります。
(2)実際の画面を見てみよう
下のように実際も上から見る感じになります。なのでビームがはっきりと見える事が分かります。なので簡単に回避スキルを発動する時が分かる事になります。赤い部分に当たるとダメージなのでこの赤い部分に当たりそうになったら飛び越える感じで回避しましょう!!
カメラの視点の高さは好みによって変えて下さい。↑を連打したり↓を連打したりして好みの高さに変えられます。
いかがだったでしょうか?知らないとクリア出来ないダンジョンもありますので知っておくといいでしょう。
それではTERAをもっと楽しんでいきましょう(・ω・)ノシ
初心者さん要チェック!!
-
1
-
TERA カメラ視点を変えて戦闘を有利にしよう!!
戦闘をしているとどうしても見えにくいって事ありませんか? 自分は初期の設定のまま ...
-
2
-
TERA ショートカットを活用してもっと楽しくTERAをしよう!!
TERAをしてると仲間がペロッた時に焦ってカバンから復活のアイテムを探した事があ ...