TERA 初心者向けバーサーカーバルロナ武器のオプションはこれだ!!
どうも最近体調が悪くてグダグダな私です(´・ω・`)
武器にはオプションがありますが、初心者さんって何のオプションがいいのか分からないと思います。オプションをちょっといじるだけで、かなり威力が変わりますので変更出来る方は変更してみましょう!!
それでは今回も簡単に書いていきますので読んでみてください。
オプションって何?
まずオプションって何って人もいると思いますので簡単に書きます。
上の画像を見て下さい。赤い四角で囲った部分にグルグル巻いてる渦のマークがありますね。ここが変更できます。ここがオプションと呼ばれるものでここが適当なのを選ぶと同じ武器でも威力の差が出てきます。
※オプション変更についてはまた別記事で記載します。
初心者さんのバーサーカー武器のオプションはこれ
まず先に言っておくとオプションってすごい意見がわかれます(´・ω・`)
何故かっていうと戦い方が違うとオプションが全然違ってくるからです。とりあえず初心者向けのオプションを見てみましょう。
それでは上から見ていきましょう(・∀・)
- クリティカル発生が18上昇
- 憤怒の状態のモンスターに9.3%の追加ダメージ
- 後方からの攻撃時.6.9%の追加ダメージ
- 攻撃時、6%の追加ダメージ
さてこれが初心者さん向けになります。順番はどうでもいいのでこの4つが埋まっていればおkです。
初心者さんがちょっと分かりづらいと思うのが憤怒の状態のモンスターってやつだと思います。こちらですがよくチャットで「レイジいれていい?」とかありますがそれです!!
レイジ=モンスターを怒らせる となります。怒らせたモンスターに9.3%ものダメージを追加出来るなんてすごいですよね、でも怒らせたのですから敵の行動も早くなり攻撃も強くなります(´;ω;`)
オプションの一番上は重ねられるオプション
ちなみに一番上がちょっと仕切られてるのが分かると思いますが。
上の画像の赤く囲った部分で区切られてますね(・∀・)
一番上はなんでもオプションが追加できます。分かりやすく例に上げると
- 憤怒の状態のモンスターに9.3%の追加ダメージ
- 憤怒の状態のモンスターに9.3%の追加ダメージ
- 後方からの攻撃時.6.9%の追加ダメージ
- 攻撃時、6%の追加ダメージ
下には同じものが置けないので一番上には置く事が出来ます。なので一番上を何にするかってのが非常に大事です(´・ω・`)
ベテランさんになると例に上げたオプションにする事が多いですが初心者さんは最初に紹介したオプションんで大丈夫です。初心者さんがいると「レイジはいれないほうがいい」と判断される盾さんが多いのでまずは紹介したオプションでいきましょう。
たくさんダンジョンにいって慣れてきたら憤怒を入れて上級ダンジョンにも行ってみましょう(・∀・)
それではTERAでお会いしましょう!!
良いTERAライフを送ってね(´・ω・`)
初心者さん要チェック!!
-
1
-
TERA カメラ視点を変えて戦闘を有利にしよう!!
戦闘をしているとどうしても見えにくいって事ありませんか? 自分は初期の設定のまま ...
-
2
-
TERA ショートカットを活用してもっと楽しくTERAをしよう!!
TERAをしてると仲間がペロッた時に焦ってカバンから復活のアイテムを探した事があ ...